開校40周年記念祝賀会のご案内
祝賀会参加申し込みは締め切りました。
平成25年度〜平成27年度 会計報告
北原学院歯科衛生専門学校 専任教員募集
北原学院歯科衛生専門学校では、昼間部・夜間部(常勤・非常勤)を募集しています。
臨床経験が4年以上あり、学生の指導に意欲のある方をお待ちしています。詳しくは、下記までお問い合わせください。お待ちしています!
北原歯科医院スタッフも同時募集中!
【お問い合わせ先】
ご連絡を頂けましたら上記勤務先の求人票をお送りします
北原学院歯科衛生専門学校
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸1-356
TEL:047-702-7401
Mail: kitahara.gaku@koshin.or.jp
東京都歯科衛生士会からの研修会に関するおしらせ
東京都歯科衛生士会からの研修会に関する通知
東京都歯科衛生士会より下記の通知が会員宛てに届きました。この度の情報を本同窓会誌に掲載する承諾を頂戴しましたので、広く同窓会員に広報したいと思い、原文のまま掲載します。
研修会等メール配信【メルマガ】のお知らせ
拝啓 陽春の候、会員の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。近年、資格を有しながら、歯科衛生士として活動していない皆様の復帰が診療室は基より、在宅、病院等さまざまな場から望まれております。このような皆様にもさまざまな研修会情報をお届けし、また供に活動できるようにすることが私達職能団体の役割と考えております。
そのような中、東京都歯科衛生士会では、ここ数年は、会員の皆様のみならず、医療・保健・福祉に関わる有資格者の皆様や、歯科衛生士学生の皆様にもご参加頂ける、数多くの研修会を開催しております。
そこで、少しでも、多くの資格を有する歯科衛生士の皆様にいち早く情報をお届けしたいと、パソコン・スマートホン等のメールをご登録頂くことにより情報をお知らせする仕組みを作りました。会員の皆様にも、郵送にて詳細な情報をお届けしておりますが、いち早くお知らせする場として、研修会メール配信をご活用頂きたいと考えております。
ご登録頂けることにより、会員以外の方にも配信致しますので、お知り合いの歯科衛生士の皆様にもお知らせ頂ければ幸いです。
なお、登録・配信に際しましては、エクスペリアンジャパン株式会社のサポートにより実施致します。皆様、是非ご参加下さい。
|
|
内 容: | 研修会情報等のメール配信(ご登録頂いたパソコン・スマートホン等への配信) |
|
|
対象者: | 歯科衛生士及び歯科衛生士学生 |
|
|
登録料: | 無料 |
|
|
配信:登録: | エクスペリアジャパン株式会社 http://www.experan.co.jp/ |
|
|
登録フォームアドレス: | |
https://fofa.jp/dhtokyo/a.p/101/ | |
|

メルマガ登録QR
31期〜34期の皆様へ終身会費のお願い
終身会費納入のお願い
31期~34期の皆様は卒業時に同窓会の終身会費を徴収しておりません。
会報の発行・発送等同窓会の運営は皆様方の会費で賄っております。
誠に恐縮ですが終身会費10,000円を下記口座までお振込み下さい。
よろしくお願い申し上げます。
|
|
振込口座: | 京葉銀行 南柏支店 普通 2685801 医療法人社団交心会附属北原学院歯科衛生専門学校同窓会会長猪野貞子 |
---|---|
|
※ 会報に同封しましたご案内の文章内で口座名義が間違っておりました。
お詫びして訂正いたします。
会長挨拶
北原学院歯科衛生専門学校同窓会 会長 猪野貞子
北原学院歯科衛生専門学校同窓生の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、平成27年4月より同窓会会長に就任致しました。第1期生の猪野貞子(旧姓石垣)と申します。私は卒業して34年になりますが、現在もフリーランスとして歯科衛生士の仕事に従事しております。
業務内容は、医科・歯科・介護の連携や、それに関わる地域包括支援事業、特別養護老人ホームでの口腔ケアマネジメント、歯科衛生士単独での訪問口腔ケア、地域住民への口腔ケア啓発などです。
それぞれにおいて、口腔内を清潔にする器質的な口腔ケアだけでなく、どちらかというと口腔機能を維持・向上するための機能的口腔ケアの要望が多いと感じています。勿論両方が大切ではありますが、摂食嚥下機能に関する知識とスキルが大変重要に思っています。なぜなら、その指導無くしては患者様の状態を守れないからです。
上記のように歯科診療室とは違った業務に携わっていますが、歯科衛生士は多職種と連携して食べる機能を支える職業なのだと改めて感じています。
例えば、会話の中で「あの人、食べられなくなってきたんだって。」との言葉だけで、その方がどのような状態なのかは誰でもある程度は想像がつくと思います。
胃瘻や中心静脈栄養の問題もありますが、食べる事は生きる事に直結してきますね。
患者様の終末期に携る責任も感じ、常に勉強は欠かせません。いえ、勉強しないと怖くて従事出来ませんから、日本歯科衛生士会の歯科衛生士認定も4つ取得し、関連する学会も4つ入会して、ヘルパー免許、調理師免許、リンパ療法士認定、救命救急処置アドバンス認定(以前に指導員の認定も取得)、認知症予防支援指導士など取得しています。
日本は超高齢化社会の影響で、H23年より死亡原因の第3位が肺炎になりました。
その殆どが誤嚥性肺炎となっている現状で、それには口腔内の細菌が大きく関連しているのが、沢山のエビデンスで実証されています。
この現状に対応するために今後も歯科衛生士への期待は益々大きくなるのは必至です。
この同窓会ホームページを通じて同窓生の皆様へ、学院の情報だけでなく、
多岐にわたる情報提供をしていきたいと考えております。是非何度でも閲覧をお願い申し上げます。
北原学院歯科衛生専門学校同窓会ホームページを開設しました。
北原学院歯科衛生専門学校同窓会ホームページを開設しました。
徐々に記事を増やしてまいりますので、時より訪問くださいますよう宜しくお願いします。